TVガイド冬ドラマランキングで、コード・ブルー2が1位に
![]() | 2月6日発売 Wink up 3月号 山下智久ソロ表紙&巻頭 Duet 3月号 山下智久ウルトラワイドピンナップ POTATO 3月号 山下智久ピンナップ+NEWS連載(山下・錦戸) |
TVガイドのベストオブ 冬ドラマランキングで
コード・ブルー ~ドクターヘリ緊急救命~ 2nd season が1位に輝きました。
最高視聴率と最高録画率は大河ドラマ「龍馬伝」に届かなかったものの
満足度ランキングと口コミ数ランキングで1位をゲットし、
総合ランキング(上記4つの総合値)では、1位をゲットしました。
ちなみに、観ている年代の比率は
10代-10%、20代-22%、30代-40%、40代-20%、50代-8%といった分布で、30-40代の層が他ドラマより高かった感じです。
他、TVガイドでは
フェローら5人で表紙、インタビュー3ページ。
インタビューでは、フェローら5人が交互に一番前にきていて自分のキャラについて話すといった感じの構成でした。
上記にあげた冬ドラマランキングでは、1位に輝いたのでコード・ブルーの特集が丸1ページ分も。
他、ZOOM UP NEWSでは、第5話の裏側として藍沢と入院中の未来(杉山優奈)ちゃんという子供とのショットが(P92)
いろいろとあってお買い得かと。
ウラTVガイドには表紙撮影の際の裏話も。
週間ザテレビジョンでは、フェローら5人で表紙。
新規グラビアではありませんでしたが、見開きで今後の展開予想のページが2ページ。
フェローの誰が脱落するか、合格できるかどうか?という内容の特集でした。
5話の未来ちゃんと絡む藍沢ショットもありましたが、TVガイドの方が大きいかと。
TV LIFEでは、冬ドラマ“バレンタイン男子”SPということで、藍沢の格好(青のフライトジャケット使用)でのグラビアが1ページありました。
次号、2月17日発売号では、コード・ブルー5人での表紙です。
TVぴあでは、LOVE力 UP大作戦という特集で、ドラマないの男子の測定をしていました。
モテ度、やさしさ、体力、情熱、知力といった5項目でレーダーチャートが作られていましたが、藍沢の場合、モテ度(3)、やさしさ(4)、体力(5)、情熱(5)、知力(5)といった判定が。
モテ度はあくまでドラマ内でモテる設定かどうか……みたいです(笑)
新グラビアは特になく、1/2ページ分でした。
また、情報漏れで確認できなかったのですが……
本日3日発売の雑誌として、TV Stationもチェックです。
巻頭インタビュー 山下智久 & 現場ルポ7連発! 豆まき恵方巻き冬ドラマ虎の巻でコード・ブルーが取り上げられているそうです。
3ページあり、他と違い山下くんのグラビアには前髪がある……とのこと。Kさんありがとうございます。 先日放送のミオパンに生田斗真くんがゲストで参加したそうですが、山下くんの話も出たそうです。
白、赤、黄色を友達の色として当てはめてみると……といった心理テストで、生田くんは
白 小栗旬くん
青 松本潤くん
黄 山下智久くんと答えましたが
その心理的イメージとしては……
白 → 尊敬(小栗旬くん)
青 → 大好き(松本潤くん)
黄 → 不可解(山下智久くん)
といった結果に。
山下くんを黄色のイメージとして選んだ理由は「ヤツがカレーが大好きだから」とのこと。
……そういえば、山下智久の日記でもカレーを強く薦めていました
不可解という結果に対しては、前にSEVENTEENの対談だったかで話していたと思うのですが、「ジュニアの頃、帰りに一緒に電車で帰った時にも、突然ひとりでCD聞き出したりしていた」というエピソードを話していたそうです。
Mさん、Kさん、情報ありがとうございました。 今週の雑誌スケジュール
1日 SEVENTEEN 3月号 0409連載+NEWS連載
1日 STORY 3月号 山下智久グラビア2ページ
3日 TVガイド&週間ザテレビジョン(コード・ブルーで表紙)
3日 TV LIFE 山下智久グラビア1ページ
3日 TV Station 山下智久巻頭インタビュー&現場レポ
4日 GyaO Magazine 3月号 (ジャニーズカウントダウンコンサート特集)
6日 Wink up 3月号 表紙&巻頭(山下智久)
5日 Duet 3月号 ウルトラワイドピンナップ(山下智久)
5日 POTATO 3月号 ピンナップ(山下智久)・NEWS連載「NEWSPICE」(山下・錦戸)
CDTVで恋人にしたいアーティストのアンケートが始まりました。 | |
|
↓ランキングに参加しています。ポチっと押してくださると嬉しいです↓ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
山下くんの情報がなにかありましたら↓コメントに連絡頂けたら嬉しいです。